江差

おはようございます(笑) 最近、ブログもインスタも空いてしまって^^;すみません。 イベントが続いてて💦 超タイトな毎日を過ごしてるクセに いまだに「見たい・知りたい・やりたい」が沸き起こる自分に苦労してます(笑) 土曜日、「江差バル」に行ってきました。 ※江差バル街は、バル街(BAL-GAI)を商標登録して商標をもってる函館バル街認定の公式バル街 バルイベントは 基本的に自分の好みじゃなくて💦 自分は街のためにやってるっていうスタンスなんで 大門バル以外には ほとんど行ったことない自分ですが、江差っていう町がとても気になってたので どちらかというと江差という街を見に行ってきたっていう感じです。 親しくしてもらってる五勝手屋羊羹の小笠原さんのホームタウンだし 五島軒の若山さんも、まる南の池田さんも居るから 楽しそうで、気をつかわなくてすむし💦 この機会に十字屋珈琲の管原さんに手配してもらって 皆には暇をもらって行ってきました。 多分、20年以上行ったことないような江差。 一応、ナビを設定して💦12時前に出発 安全運転し過ぎで、早くも中山あたりで 睡魔がやってきたから 途中からモードを切り替えて ギリギリ許容範囲のスピードモード運転で、 眠気を覚まして・・・・・ まずは 厚沢部の道の駅 道の駅特有の野菜の豊富なラインナップだけど 普段、函館朝市の野菜に見慣れてるから 値段に驚くこともなくスルー 次に見かけた噂の「しぶたのまい…

続きを読む

カラス

こんにちは(笑) POPUPから、6月の総会シーズン 今週、3件も総会をこなして 少し 落ち着いた気分💦 たまにカラスの話。 最近、カラスが嫌いになってしまってます。 2羽、目をつけたカラスが居て、それが時折、威嚇してくる。 少し前は、闘おうと思ってて、できれば 捕獲しようかと思ったけど ググったら 相当、賢いらしく 手に負えないようなので 和解して それなりに相手の意志も尊重してからは 威嚇もしてこなくなったんで そのうち、レーザーポインターだけは用意しといて 向かってきたら応戦しようくらいに思ってます。(笑) それで よくよく カラスのことを考えてたらわかったことが一つ。 元々、カラスはそんなに嫌いじゃなかった。 その背景を考えてみた💦 自分が小学生くらいの頃に、 歌が好きだった母親が よく「かーらーすー なぜなくの~・・・」って歌ってた。 (今、思えば 自分が12歳だとしたら 当時の母親は36才。 もしかしたら 母親以外の家族が皆、ブラジルへ渡ったので それで寂しくて歌ってたのかもしれない💦) なんとなく それでカラスに対して、そんなに嫌悪感は無かったような気がする。 それが、今となっては カラスの鳴き声で 相棒を探してるのもわかるし そのカラスが来たら 絶対に後姿は見せないようにしてます(笑) だいぶ 暑くなってきましたね。 今日は26度。 う アルベルトのコットンパンツにリバースウイーブTで …

続きを読む

金曜日

おはようございます(笑) 今朝は元気に朝市から💦。 アジア系のインバウンドが多い函館で 時には よくないと感じる姿も見るけど (それは、日本人でも感じるくらいの頻度) 欧米系のインバウンド客には、いろんな意識が違うなって感じます。 函館まで来るような欧米インバウンドは話すと話すだけ 驚くことがあるんですが さっき来たアメリカ人、50代くらい。 奥さんと子供が息子2人、娘1人の 5人で函館に来たみたい。 聞いたら 奥さんがフランス人で フランスとアメリカの2拠点生活をしてるらしい。 国を越えた2拠点生活で、 息子さんは中高校生、娘さんは小学生くらい。 学校、どうしてんだろ? 学校とかの卒業資格だけとって、もう行ってないのかもしれない。 (スポーツでもやらなかったら  学問なら自宅でも学べるから 学校無用になるのかもね) ご主人は、日本語も上手で、 「彼女(奥さん)は、何かを買いたくてどうしようもないみたいだ。だから 商品を見させてあげてください。」ってにこやかに言われると 販売員は悪い気がしない💦 この地にいても 結構、刺激って味わえます。 週末、連日の大型客船が寄港で、 朝市・本店・蔦屋POPUP・・・てんやわんやの2日間だと思う笑 本店は人気者OGAWAが守ってます笑 では💦 【ウイメンズデイストリクトPOPUP@函館蔦屋書店】 ・開催日時 6月2日(月)~6月15日(日) 11:00~19:00 …

続きを読む