桔梗COOP

こんばんは笑
IMG_6657.jpeg
季節がズレてるのか。
いつまでも寒いですね。

最近、自分にとっては とても楽しみな仕事に着手してます💦
多分、30年近くのおつきあいになってる方の会社の新店舗展開でちょっとお手伝いっぽいことです。

(それはそれで 地味に頭の中で展開してるので、カタチになった時には お知らせします。)

それで 七飯町に出かけることがあって 先日は2回目の商談で訪問。


普段、大門周辺だけで地味に過ごしてるから
大野町や七飯町に行くことが自分にとっては楽しくて笑

先日は 桔梗の生協。
何年か前に入った時に、地物野菜が結構、並んでて
マックスバリュとかアークスとは違った新鮮な感じ。
3月くらいだったか、大沼のクレソンが豊富に並んでたことにとても感激してたから
今回も帰路、迷わずCOOPへ。

IMG_6655.jpeg
有名なんだろうけど
生でそのまま食べられるほうれん草を買って来ました。

多分
3月から4月にかけて、大沼のクレソンも並んでると思うから
また 七飯町からの帰りに寄れそう。

そういえば
次の人生があったら
食品スーパーをやってみたいって思ったことある。
多分、相当に大変な仕事だと思うけど
地物の生鮮品と、自分が考える惣菜や弁当を販売してて
地方へ行くと よくある名物スーパー見たいなやつ笑

基本、ホッケのすり身揚げは常時、販売してて
夏はスルメイカの煮付け
冬はヤリイカの煮付けをグランドメニューにします笑
価格の競争は避けたいから
ナショナルブランドの加工品や調味料は置かず
キッコーカワイチの調味料と手前味噌を販売します。
肉は基本的には 注文もらってからの量り売り💦
魚は地物を全て 冷凍販売。


ま、とは言っても、人生は一度だから
やっぱVILLAGEだな笑

IMG_6638.jpeg
蔦屋書店でのPOPUPも あと3日。

IMG_6650.jpeg
これは冷凍のあさり〔多分、輸入物〕
でも不思議に よく出汁が出てました笑
手巻きシラタキを入れるのが俺流笑 気に入ってます

IMG_6656.jpeg
では。

この記事へのコメント