体験学習を体験

こんばんは(笑)

今日、初の「体験学習受入れ」無事に終わりました(笑)

今朝は10時に来る予定なのに、こちらが8時半ころからソワソワしていろいろと動いてて
10時、ちゃんと裏の駐車場口から来てくれて
「おはようございます。〇〇です」って 挨拶されて
一応、久々💦朝礼。
その後、洋服屋さんの1日の流れみたいなのを説明して 掃除から。
手袋を渡して、付近のゴミを拾う担当、落ち葉を拾う担当に分かれて作業。
その流れで 床のモップでの清掃。

運よく開店と同時にお客さんが来てくれて
練習通りに「いらっしゃいませ!」💦

「今日は品物がたくさん入ったので、商品を陳列します!」とか言ったくらいにして笑

あっという間に12時。
(休憩してる時がホッとして、自分のデスクワーク)

想像していたよりも
「はい!」「わかりました」とか受け答えも古風な感じだし。
函館の未来は明るいって感じました(笑)
中学1年生だから 13歳?
10年後でも まだ23歳ですね。
若さっていうのは 素晴らしい。

担任の先生も 教頭先生まで 様子を見に来てて
あ、なんか社会に貢献してるかも(笑)って。

IMG_5440.jpeg
終業15分前に ミーテイング。
いくつか質問を用意されてて
・どうしてこの仕事に就いたのか?
・この仕事してて 一番、つらいことは?とか
15分じゃ足りないくらい、話したし
最後には 用意されてたように 
「ちょっと感想述べていいですか?」って言われたら
2人が、掛け合いで
A「今日は」
B「ありがとうございました」
A「洋服屋さんが」
B「こんなに大変だと」
A&B「思いませんでした」
A「これからも」
B「長く」
A&B「仕事を続けてください」
って感じで 挨拶されたら
まさかの。。。12日で38周年を知ってるのか?くらいな(笑)
まさに38周年ANIV.の前にいい体験でした。
この子たちが、函館で暮らしていきたいって思えるようにしなきゃね。

IMG_5438.jpegIMG_5432.jpegIMG_5437.jpegIMG_5435.jpeg
着てるのは、PYRENEX SOULOM
「スロム」はフライトジャケットをモチーフに
ミニマルなデザインに仕上げたショートレングスのダウンジャケット。
表地には上品な艶感とドライなタッチを持つ
高密度に織られたポリエステルギャバジンを使用。
フロントジップは比翼仕立て、
左右にはフラップポケットを配置。
もちろん、
高い保温性と軽さを兼ね備えた上質なフレンチダックダウンが充填されています。

【VILLAGE 38th.anniversary】
@松風町VILLAGE&CO
10月12日(土)〜14(月) 

【第3回 函館コーヒーフェステイバル】
@大門 はこだてグリーンプラザ
10月19日(土) 20日(日) ※主催 函館コーヒーフェステイバル実行委員会

【第19回 横丁はしご酒】
@大門横丁
10月25日(金) ※主催 函館TMO/大門ハイカラクラブ

IMG_5433.jpeg
減量できないのはパン食?かと思って来たから 朝をご飯にしようかと笑

では!

この記事へのコメント