DU TANGO&TANNOSSA 24FW SAMPLE SHOW DAYS

こんばんは笑

出す顔もないくらいに… 
小柳ルミ子並みの「お久しぶりです」💦笑

すっかり、一人の販売員として 蔦屋書店で、時にはワンオペをこなしながら 今日で1ヶ月。
この武者修行で いろんな成長したし、 外からVILLAGEを見て 反省もしたり…
有意義な時間をたのしんでます。

…で、今日から本店で始まった『DU TANGO & TANNOSSA 24FW SAMPLE SHOW DAYS』
簡単に言うと…
「ドゥ タンゴ&タンノッサ ブランドの 24秋冬のサンプルを用意して ご試着いただける日」ってことです💦

ふーん。
って人も多いかもしれませんが
自分にとってはとってもすごいことだと思ってます。

次シーズンのサンプルを用意してのことって たまに聞くし
VILLAGEでも 過去に カナダグースなんかでやったことあるけど
カナダグースの時も現行品としての品番を継続品番としてご紹介しただけで
いわゆる 次シーズンのデザインされたコレクションのサンプルをご用意しての内見会のようなことって
『極嗜好品』なんで
よくあるのは ショップオーナーで オーナー自らが店頭を仕切ってるような
嗜好も提案もスタイルや その顧客も全てがオーナー次第っていうような規模の店が多いと思うんです。

なので VILLAGEのようにオーナー経営者が自らの嗜好とは縁のないウイメンズの部門で
そのスタッフの嗜好で ここまでたどり着けたことは この4年ほどの成果だと感じています。
IMG_3909.jpegIMG_3910.jpegIMG_3911.jpeg
サンプルって一着しかないので
そのサンプルを貸していただいて 発注締め切りに間に合わせるのは
国内で数軒の店です。

5年くらい前に こちらのデザイナーが函館に旅行に来て
(その昔、知ってたことがきっかけで)
VILLAGEを訪ねてきて買い物した際に話が進んで、
わずかですが取引が始まって
その後、蔦屋書店さんでのPOPUPの際にご協力いただき ご紹介してるうちに
函館でもファンが広がって 
少しづつですが 取引が大きくなってきて
こうやって 
国内の多くの名店のように サンプルを借りられるところまで来たっていうのは

函館の皆さんの高い感度にも恵まれて育てられたって…思ってます。

今日から20日までのわずか4日間ですが
どうぞ 次の秋冬物ってどんな感じ?っていうのを見にきてください。
(あ、ウイメンズですよ。。。ただ 今日、自分が穿いてるチノパンはココのチノパンですが💦)
IMG_3912.jpegIMG_3913.jpegIMG_3914.jpegIMG_3915.jpeg
(オトコマエっていう言葉を まだ使っていいのか?わからないけど)
男前なウイメンズです。

IMG_3925.jpegIMG_3923.jpegIMG_3924.jpegIMG_3926.jpeg
サンプル数は70型以上あるんで
マジで着たら…2時間くらいかかってしまう方もいました笑
やっぱ嗜好品ですね。
17、18、19、20日、8時までの開催です。(普段より1時間遅くまで営業してます)

IMG_3918.jpeg
昨日の火曜定休。
火曜定休は店への出入り禁止っていうくらいのレベルで労務管理してるのに…💦


蔦屋書店から昼過ぎに villageに戻ったら 前方に見慣れた軽トラ…
この段ボール箱 3箱を 佐川急便の営業所留めにして 軽トラで取りに行ったみたいで…
もう制御不能な労務管理者でした💦
(考えてみたら 17日からの開催で 荷物どうなってるんだろ?って思うし
 確かに3箱なら乗用車じゃ無理ですね💦)

IMG_3922.jpegIMG_3921.jpegIMG_3920.jpeg
労務管理者はチマチマと豆を食ってました。
(今は、「森町の春きゅうり」ってのにハマってました笑)

では!


この記事へのコメント