北海道魚道研究会

こんにちは笑

いつのまにか、気温も下がってきて
昨夜なんかは 半袖で、ちょうどいいんだけど なんとなく若者のフリをしているようで
そろそろ長袖かなーって思ってました.

そんな
「いつの間にか終わってしまった夏」の朝、早朝から川汲へ。

CDE17F29-817A-4B46-9513-483F28FB61AA.jpeg
北海道魚道研究会というNPO主催の魚道清掃に参加してきました.

このNPOの理事長が30年以上も付き合いのある方で
この活動の話を聞いた時に参加したいと思ってて 楽しみにしていた活動でした.
A18BB25A-EA5F-48B8-B0E0-5D66AFF34FFB.jpegFDA85DAE-6570-48D2-AF3D-EAC95C8C5A40.jpeg06DC8E9C-5B95-450F-9F3F-8C1757ED757B.jpeg5B08CD33-3C92-49E5-8A0E-6AD2A50B3484.jpegIMG_0951.jpegIMG_0950.jpeg

川に沿って 1kmくらい歩いて辿り着いて、
IMG_0971.jpeg
魚道に溜まった砂利や砂をスコップですくって バケツに入れて他の場所に移すという単純な作業ですが
川に水が流れている状態なので
その場で臨時の堰を作って 水を他に流しながら、魚道を掃除して、掃除が終わったら、堰を壊して 水を一気に流すとかっていうことが
冬の雪解け時期に 道路にできた水たまりに水路を作って 排水する自分の好きな作業に似てて
その瞬間、様々な状況を察知して、作って壊すっていうことが自分が好きな仕事だってことに気づいてしまいました笑

来年も参加したいと思っています💦

一汗書いてからのVILLAGE

IMG_0947.jpegIMG_0948.jpegIMG_0946.jpeg
そろそろ長袖
コットンライクなモックネックTシャツ
そろそろ秋にはいっていきますね

7B18089A-7896-452F-9836-AB917FA1F375.jpeg
青唐辛子の明太子💦

では!





この記事へのコメント