今日の営業を終えて、
「夏のコト2023」が終わったってとこです.
GW、お盆、お正月は 日本では大型の連休として定着していて
もちろん VILLAGEのような小売業やサービス業などの繁忙期.
おかげさまで 今年のお盆「SUMMER HOLIDAY 10DAYS」も忙しく過ごしました.
30年くらい前かな
当時のメンズショップの代表「ホンマ」さんに
「VILLAGEさんは この時期、忙しそうでいいですね.
お客さんが若いから、連休は忙しいでしょ?
ホンマは お客さんが40代以上だからこの時期、暇で」って教わって
そういうものか?って思ってた
20年くらい前には
函館のウイメンズカジュアルの老舗「むらかみ」さんにも
同様なことを言われてて
大型連休には休んでたような記憶.
10年くらい前には
東北・北海道を代表していた婦人服店「ニュールック」さんには
(ニュールックさんはピークで 1店舗の売り上げで9億!です)
「婦人服を買う50代以上の顧客は、大型連休には家族と居るからヒマ」って教わってて…
でも、結果的に この名店3店は 今は存在してません.
今のVILLAGEは 多くの顧客が40歳以上で
中心は50代くらい.
女性比率は60%以上なんで
上記の名店3店の当時と同じ。
なので
この大型連休の盛り上がりには 人一倍、気遣っていて
その店の繁盛度合いや人気を表す指標だと思ってます.
(年間の業績は、この大型連休以外が左右するのは当たり前ですが)
たしかに
過去にVILLAGEに勢いが感じない時期には、大型連休も静かでした.
考えてみたら
大晦日のNHK紅白歌合戦も
AKB、ジャニーズから北島三郎まで出てて
結果的には 視聴率、とってますよね?
老若男女問わずですね.
次は、クリスマスからお正月の「メリークリスマス&ハッピーニューイヤー 10DAYS」笑 ですね.







SUMMER 10DAYS ふりかえってみました💦
明日からは「終わらない夏」と「はじまる秋」です笑
では!
この記事へのコメント