書ける時にたくさん書いておきますね
春分の日営業もそろそろ終わりそうな時間。
今日も2〜3人のお客さんから言われたので…
「痩せました? 大丈夫ですか?」って^^;
歳だし…心配されるのもわかるんですが笑
12〜14年前がピークで、107kgあったんです。
アラフォーからアラフィーにかけて 夜な夜な出かけては 呑んで食べて…の不健康の極み
時折、顔がどす黒いとか言われて
とある方に、絶対に病院に行ったほうが良いと関口内科さんを紹介されて
診察して調べたら 糖尿病の気配があると言われて
それから 毎月、一度 健診通院。
それでも(大したことないって勝手に考えて)続かず
美味いもの食べて呑んでが至福って思う年頃で通院に行かなくなってました。
それから5年くらいして
とある日に、ツルハで血圧を測定したら 異常値で
すぐに 謝りながら 関口内科さんへ。
それからは 血圧の薬をもらうために ちゃんと毎月、行きました。
決まって先生は「体重を落としてください」って。
それでも、あまり真剣に考えてなかったけど ついに飲む薬が5個になって
これはまずいんじゃ?って思い始めたのが コロナ禍になった 3年くらい前。
ちょうど出かける機会も減ったし
(コロナで 業績の不安もあってそれどころじゃないくらいだったし)
日々、体重を測るようにして 体重への気遣いだけは忘れないようにして…
不思議に、気遣っただけで、少し 減っていったような感じで まずは94kgくらいになればいいやくらいに思ってました。
まだまだ 仕事をがんばりたいし。。。って思いながら
それで、1年半くらい前に おはぎを買いに行く、岡部製粉所さんで お父さんに店頭に並ぶ大豆のことを聞いたら
「水に一晩戻して 2時間くらい炊いたら美味しいよ」って言われてから
やってみたら 美味しくて、これを朝飯に加えようと…
朝に大豆とパンを食べるようになってました。
そしたら 毎月の検診で 体重が減るようになって
(ググったら大豆ダイエットって本当に存在しててびっくりです)
HbA1C値も7.4だったのが毎月0.1くらい下がってきて
(詳しい人はわかると思うけど 生活習慣を表す値で 昨日今日の値じゃないので下げるのは難しい値)
1月に体重が久々に増えて HbA1Cも0.1上がったけど
2月にはまた体重も減って HbA1Cはついに5.9まで下がって
薬が1個減って4個に。
もちろん この間に 他のことで異常があったらってことで 一昨年はMRI、去年は内視鏡検査はしてます
(かかりつけ医があると便利で すぐに五稜郭病院や医師会病院に紹介を書いてくれます)
朝は大豆とパン、昼は白米と玄米っていうだけで カツ丼でも天丼でもカツカレーでも食べたいものを我慢することないし
空腹を何かで紛らすこともないし
それでも体重が減ってきて 今は84kgくらいだと思う。
なので もしかしたら 高齢だし 病では?って思う人もいるかもしれませんが
今のところ、体調は絶好調で
着圧ソックスのおかげで フットワークも軽い。

(2年くらい前には 夕方にはよくふくらはぎを叩いてほぐしてました)
こうやってDAIZ大豆をおすすめしてるうちにお客さんで愛用する人も増えてきて
ちゃんと体重が減ってるそうです。
今日の昼飯なんか…豚!

豚を牛丼みたいに煮込んで

ご飯250gにかけて食べました
寒いので この2ヶ月ほど行ってないけど
また身体づくりを始めて 筋肉を増やそうと思ってますよ。
あと13年で VILLAGEは50周年。
そこまでは元気で頑張ろうと思ってますから
「健康第一」
ではー
この記事へのコメント