インベルノ

こんばんは。
23FW インベルノを見に行った 自称セレクトショップ笑ってVILLAGEくらいだと思います笑

説明してくださったのは
「防滑靴博士」のような方で滑らない靴のことをとても詳しく説明してくれてました。

まずは工場の老齢化が進んでいるらしくて
(生産目標が達成しずらい状況は 日本のどこの工場も同じです)
インベルノも生産を減らす方向にあるようで
生産効率を上げるために 今年、出ていたネイビーとブラウンをやめて
黒一色にするようです。
(自分は元々、黒だけでいいんじゃ?って思ってましたが)

あと価格も1000円から2000円の範囲で上がるようです。

今年1シーズン かなりラフに あえて乱暴に履いてみて 滑らずに快適に過ごせたので
多少の値上がりは許容範囲だと思います。

これは朗報ですが
スニーカーのように履いた長靴ですから 多少、傷んだ箇所は出てきました。
38475246-BDC5-43AD-BF84-7C007BE87CE1.jpegB8D2A1AC-99E1-4A12-B6A1-5E4107EFFAFD.jpeg
自分のハトメが取れた箇所やほころびた箇所について相談して
オフシーズン中にリペアしてもらえることになりました。
4月中に回収して 8月までにはお渡しできると思うので
ぜひ、持ってきてください。
費用は300円から500円で交渉中です。

ほかには 女性用だけですが
レザーのブーツでインベルノのソールをつけた製品がリリースされます。
959C2763-C482-4E51-B2B4-7BFE1A522832.jpegB1FA1728-561F-4E47-B267-14ACB83E6BA7.jpeg038DDA96-87E7-4673-A834-08BF87BA1344.jpegFCA09188-9BE1-4B30-8671-0ADDEBC8C8B0.jpeg
女性で ゴム靴はちょっと難しいって人はいましたので よろこばれそうです。

あとインベルノは滑らないけど 雪かきにはちょっと長さが足りないって言う声も多かったので
0D1E72E2-2481-4E17-9990-0DB3269BDB00.jpeg70E079FC-43A9-46B0-85A9-87E5EDBC1A1A.jpegC502140A-529F-49F7-8368-BD9482AC1215.jpeg
ピンスパイクではこちらが最も長い方です。

6F5F3585-CB55-4032-B9AE-56F9B14ACD59.jpeg
これは素人じゃないですね笑

ACC3E4AA-B801-47F6-8CC6-231DF84CECFA.jpeg
防滑にはこの隙間がよくないとか。。。

それで9CF291D0-7C27-4142-B631-394EB80A4573.jpegFD1EDC89-70F6-45F7-BAAE-615C2C6D9762.jpeg
こんな感じでフラットにすると

D70FEE91-730E-4195-9380-194CF530BA16.jpeg
こんなピンスパイクじゃなくても滑らないそうです。

4月20日までにはオーダーをまとめたいので
来シーズンの「冬の防滑靴」のご相談を待ってます。
(前オーダーは10%キャッシュバックです!)

街を見て歩く時間はほぼゼロでした。
(そんなに見たいとも思ってないんですが^^;)

5AF3011B-FFD0-41FB-A7A1-582330C844AC.jpeg
帰路のJRに乗る前に改札側の売り場をのぞいたら コレがイチですね。
「きのとや」さん さすがです。
実演で「札幌農学校」を焼いてて その場であんとバターを挟んで1個200円くらいで販売。
これは売れてると思います。
「きのとや」さんの創業社長は2〜3回会ったことがあって
(もしかしたら もう代替わりしてるかもしれませんが)
確か 不動産業とかにいた 菓子職人じゃない社長で眼光の鋭い人。
札幌農学校をリリースしたときには うーんって思ったけど
ここまで繋げると さすが!って感じです。
札幌駅に行ったら ぜひ どうぞ。

CE646F46-90A8-46D4-A386-C3977BDBF5FC.jpeg
友達の店に行ったら「豆好きにはどうぞ」って感じで
このグリーンピース。
スペインなんかでは 新米のように 祝って豆を収穫するらしくて しかも少し早い時期に収穫して 若々しい豆を食べるんだそうで
確かに美味い。
(興味があれば いつでも聞いてください)

84C3EDB7-9447-4499-996C-37FA35129A79.jpeg
今日の豆笑

今ごろWBCイタリア戦ですね。
しかも監督がピアザ笑
野茂選手がMLBでトルネード旋風を巻き起こした時のキャッチャーですよ。
NOMOのTシャツ・・・どこかにあると思うんだけど笑

では!







この記事へのコメント