WHITE HOUSE COX

ご紹介してから20年を超えたような印象のWHITE HOUSE COX 申し訳ないのですが、7月 1日から値上がりします。 (天然の革製品や ウール、コットン、リネン。。。これからは ますます希少性が高くなります) 人気の3フォールドは39000円から46000円です そこで…6月中は現価格なので 6月中にお取り寄せなら7月以降のお渡しになったとしても、現価格で しかも10%CASHBACKします。 この機会にぜひ 「生活防衛」してください^^; (万一の時、昔に戻った感じで これからの革製品は 遺品として 引き継がれていくような気がしますね) 昨日、 ABOVE THE RIM! REEBOKが出していた3×3バスケのブランド 今日、 AP CLUBを久々に着て。。。 久々に。。。昨日、今日とバスケット気分で汗をかいて でも、短パンは股下6cmの UMBLO USAで80年代のマラドーナみたいなサッカーマンでしたが^^; 月一の内科へ。。。 前月比 700g減でした笑 豆ですよ。 明日は定休明け。。。では!

続きを読む

FOX コットンツイルショートパンツ

短パンはナイロンじゃなくて…って方へ…FOX! FOXのコットンツイルのショートパンツは股下16cm! ゴムだけじゃ落ち着かない人に、ウエストの紐も UTILITYな3ポケットも魅力です 短いのがいいですね笑 今、一番気に入ってるソックス 30年前のWIGWAM モレイン 当時のメリノウールなんで たしか50%以上の混毛率 当初はモコモコの冬用ソックス 月に 1回くらいは履いてるから360回は履いて 洗ったと思う。 すっかりウール感が抜けてます。 穴も開かないし 薄くもならない 色がピンクなんで 履く日を選んでしまいますが^^;傑作品のように優れてると思う こういうのを探してるんです笑 ずーっと眺めていられる エントランス 今朝はのんびり豆を食べる余裕がなかったので…チーズを載せて焼いて… では!

続きを読む

リサイクルコットン スラブミックスソックス

最近、ソックスにコミット笑 リサイクルコットン スラブミックスの靴下は、 太さが不規則なスラブ糸と、 糸を紡ぐ際に出た、落ちわたを利用して作るリサイクルコットンの糸と、 柔らかく風合いの良い綿コーマ糸の3種類の綿糸を掛け合わせて編みたてた靴下です。 こちらは靴下産地の奈良 広陵町生まれ その掛け合わせた糸を、国内では希少となったローゲージのダブルシリンダー機で編みあげた懐かしい印象の靴下。 ローゲージならではの重厚感のあるはき心地は昔のWIGWAMやSenecaに似た包み込まれた感触。 ビルケンシュトックとの相性も良く、 ローゲージの編み地は通気性もいいので 適度に汗を吸い、夏にも快適な履き心地。 RASOXやDECKAに不満があるわけではないんですが 足はそれぞれなんで この30年で すっかり変わった日本の靴下。。。 靴下の幅を広げたいと考えています^^; 今朝、我慢できずに汗をかいてきました EMT!(emergency medical technician)救急救命士^^; 昔、SWATなんかに凝ってた時期があって…笑 そいう青年も すっかり豆に凝って。。。今朝は3種の豆 明日は週末! 文字通りバックレスな2日間。 パートが来れないので。。。 誰か 週末、バイトしたい人いたら 手伝ってください。 では!

続きを読む