HUE (ヒュー) 3ポケットTシャツ

GW前半 2日目. 直感的に暖かくなりそうな気持ちのいい朝. タンパク質増量で笑 いつもより2分多く走ってからの仕事 5分RUN 1本目…なんか 今日はふくらはぎに違和感を感じて 5分が精一杯で ストレチのやり直し 5分RUN 2本目…なんか 調子が出てきたから やはりストレッチは入念にするべきか? 5分RUN 3本目…どこまでも 走れそうなんで 7分のRUN笑 たまに面白いTシャツ HUE(ヒュー)って 面白いことをやってます 両サイドに二つ、胸に一つの3ポケット 袖丈は 着る人によって五分から七分くらいのミドルスリーブ. 生地は再紡績したアメリカ綿をスラブ糸に仕上げたタフで快適なTシャツです. 男性が着ると少し長め、女性が着るとお尻が隠れるくらいの着丈で ジェンダーフリーで日本製. 古典的なスタンダードなTシャツが もちろん気に入ってますが 若い人たちが発信する新しいことも 面白いと思う. 女性にもいいし. 朝は期待が膨らむ春ですが、夕方になると寒い^^; 新緑を朝に眺めるのがいい季節です. では!

続きを読む

侑愛会 新生園 shinseien factory

GW本番に入って、街の賑わいも聞くし…ほっとしてます笑 (桜が早く開花したのでGWの観光に影響するのか?って少し心配してたので) …で(笑) 北斗市内の社会福祉法人の古参法人 侑愛会. その法人の中に新生園っていう施設があって  新生園では 障害者の就労支援事業として 身欠ニシンの木箱やうにの木箱を作っているそうで その事業の延長で 去年からベンチなどの木工製品をSHINSEIEN FACTORYというネームで作っています. (木箱もベンチも安価ですが販売して 工賃として収入にしています) たまたまその話を聞いて、何か協力できないのか?ってことで このGW期間、若干ですが 展示販売しています. (この和紙はより重い障害のある方が、牛乳パックからリサイクルで作った和紙だそう) 就労支援として木工製品を作ってるとこは 珍しくないかもしれませんが こちらは デザインがシンプルで…共感持てます. 代金の100%が 施設に通う人たちの工賃となってますので 庭のベンチを探してる人や アウトドアでのカッテイングボードなんかを探してる人がいたら ぜひ、こちらをご検討ください. ベンチはサイズで4000円か5000円(税込)なんで安いと思うし. 「利他」 (その利が誰かのためになる消費)って貴重な消費だと思うんで^^; 宝来町で買ったパン. このパンを受け取った時の重さが気に入ってます. では!

続きを読む

Bee Farm CP. co

この春から棚に並べた函館の「はちみつ」 仕事で蜂の巣駆除をしているうちに「はち」に愛着が湧いてきて  その流れで 養蜂を始めたという... まさに人生を表すような 強い生命力のような 「どこで何がどう動くのか」を引き寄せた(笑)「はちみつ」 味はもちろん ジャム同様に…それなりの「はちみつ」を口にしたときのサラッとした舌触りは同様で あとは 口に合うか?どうか…だと思う. 白砂糖に比べて、高糖度で低カロリー 今の自分が…見逃すハズがない笑 禁断の…トーストに「はちみつ&バター」に手を出してしまいそう^^; 木曜日は軍事作戦トレーニングはお休みです笑 サバ缶とミツバで和えただけパスタと豆腐と豆(笑) いよいよ明日からGW本番 変わらずの 日常を楽しみます. では!

続きを読む