秋分の日

9月23日、 秋分の日で、明日から秋が始まるってことですが そんなことに関係なく 一日中、動いてました笑 朝、開店の少し前、 友達のお母さん…っていうか もう自分の庭友達みたいな(笑)関係な人なんですが 赤飯を持ってきてくれて… 丁寧な炊き上げと ごま塩を添えてくれる繊細なお気持ちで… 本当にありがたい。 元々が、この辺りの方なんで 甘納豆じゃない赤飯。 逆にホッとします^^; いつまでも元気で過ごして欲しいです。 蔦屋書店POPUPも バックレスVILLAGEもあと3日。 期間限定で 蔦屋書店でブランドにフォーカスして販売することがスタッフがブランドの長短を深く知る機会になるし VILLAGEで自分が店頭に集中することで 自分がVILLAGEの長短、個客の生の反応を知る機会になるんです。 デジタルシフトも意識しながら それでもPOPUP、インデイペンデント、リアル店舗の魅力も可能性もまだまだあると感じていました。 店(売り場)を通して こちらとお客様が、互いに感じ取れる信頼感。 商品も赤飯も 信頼感がもたらしたものだと思います(笑) 年内も あと99日^^; では!

続きを読む

AC DESIGN

AC DESIGN 蔦屋書店に居ます(笑) 今日は自分がいる事を知られてか?蔦屋書店…静かです。 たまに、ここに埋もれてる商品紹介^^; 何年か前にも書いたと思いますが、スウエーデンのピューターワイヤーを使用したブレスレット. シルバーとスズの合金がエイジングを楽しめます. 昔、よく扱ってたインデイアンジュエリー. ターコイズにスターリングシルバーやジャーマンシルバーで 気分も高揚してましたが、 ある日… インデイアンジュエリーの多くが スーベニア商品だと知って…チョイがっかり。 しかもインデイアンジュエリーデザインアーティストが出てきて それらを洗練させていった時に… すっかり 自分の興味はデザイナーものに行ってしまって… それが高騰して 手に入るレベルではなくなって… 結果、 インデイアンジュエリー自体を取り扱わなくなってしまった経験から ピューターワイヤーは デザイナーズが一番と思ってます。 VILLAGEのピューターワイヤーは全てがアン・キャサリン。 男性にも付けて欲しい。 ギラギラした感じより、このスズの鈍い感じがいいですよ。(笑) では!

続きを読む

3連休明け

3連休、あっという間に過ぎました. 行楽地もそれなりの人出があったようで 多くの日本人は この連休、国の施策よりも 感染状況を掴みながら 自分たちで考えて行動をコントロールしているような印象. ...今回のピークアウトの要因は 国民の自制コントロールだったような… アブナイコトを書くと 飲食店やライブを制限するようりも 一部の考えることのできない人たちを制限した方がいいかもしれない^^;  飲食店でもライブでもリスクをコントロールしてる繁盛店や人気イベントもあるから  人々の間にできてしまった いろんな「格差」が問題なのかもと思ってきました^^;   (逆に休み明けの職場、学校の再開の方がそのコントロールができずに 難しいかもです.与えられたミッションと考えて 綿密な計画を立てて緻密な行動を…笑) 今日は定休日、 明日は労務調整日で 松風町VILLAGE&COは連休させていただきます. もちろん、 開催中の蔦屋書店POPUPは開催中です. 今日は十五夜らしい…(月には、あまり興味はないけど^^;) 昨日、久々に米(笑) 毎月の内科検診. 体重が増えると指導されるので 毎回、体重を増えないように 体重計測しながら 一枚づつ脱いでいます笑 金曜日に行ったら、一枚も脱がずに 一発で500g減! 来月が大変だ(笑) では! 期間限定POPUP 「VILLAGE&AUTUMN」 9月13日…

続きを読む